thinking working

【もう迷わない!】就職活動・転職活動の軸の考え方と決め方をわかりやすく簡単に解説!

2024年5月19日

就職活動・転職活動は、まず何をすべきで、さらにどうやっていいのかわからないことが多いかもしれません。

よく質問で聞かれる「就職活動・転職活動の軸」もそうだと思います。どのようにして自分に合う軸を考えれば良いのでしょうか。

今回は、就職活動・転職活動の軸の考え方と決め方についてわかりやすくまとめます。

ポイント

  • 就職活動・転職活動の軸の考え方がわかる
  • 就職活動・転職活動の軸の決め方がわかる

そもそも就職活動・転職活動の軸とは?

就職活動・転職活動の軸とよく聞くと思いますが、「軸」って一体なんでしょうか。

就職活動・転職活動における「軸」とは、自分の行きたい会社を判断するために必要な判断材料です。

逆に言うと、この判断軸があるからこそ自分が行きたい会社が決まるのです。

だからこそ、ネットであるような就活軸一覧などを見るのは着眼点を増やすという意味では良いのですが、その中から自分の軸を選ぶことに何の価値もありません

それは他の誰かが考えたものにすぎず、自分が幸福となるための要件を満たしていないからです。

では、自分が幸福となる要件とはなんでしょうか。

就職活動・転職活動の軸の前にどう生きたいかを考える

Advertisements

就職活動・転職活動の軸を考える前に、先だって自分がどう生きたいかを考えておく方が良いです

会社に関すること以外でもこだわりたいことがあれば、就職や転職よりも広い「自分がどうあればハッピーなのか」という視点で考えた方が良いということです。

例えば、「休日は会社以外のいろんな人と会って刺激をもらいたい」とか、「近場に筋トレ・運動できる施設がそろっていて欲しい」とか、「人生を通してこの方向性に向かいたい」とか、自分にとって何が大事か広い視点で考えましょう

就職活動・転職活動の軸の決め方

次のようなやり方を意識して軸を作ると、自分オリジナルの軸を作りやすいです。

自分の経験を抽象化する

自分にとって良かったと思える経験や、印象に残っている経験、転職であれば仕事を通してできるようになったことを書き出して抽象化しましょう。

抽象化とは、物事の共通点を見出して一般化して考えることです。

要は、過去の経験から自分の核となることを抽出するのです。

自分の核とは、「どのようなことに惹かれる傾向がありますか?」、「どんなことを進んでやってしまいますか?」、「どんなことを時間も忘れるくらいできますか?」、「何をどれだけできますか?」といったことです。

具体的な経験が出そろえば、それらを共通点がありそうな項目でグルーピングしていきます。

グルーピングしたものを眺めれば、例えば「人を笑顔にする」ことを自分は大事にしているということがわかったりします。

このようにして、自分の経験を抽象化して自分傾向を把握しましょう

抽象化して考えるについては、こちらでくわしく解説しています。

thinking

【1分でわかる】抽象的思考ってなに!?例えばどういうこと?わかりやすく解説!

日常生活やビジネスシーンでよく「抽象的思考」を耳にするかもしれません。 抽象的思考ができれば、一を聞いて十を知るようなもの分かりが良く効率的にスキル習得ができる人になることができます。 今回は、抽象的 ...

上げた抽象度を1段か2段具体化する

抽象度を上げ過ぎても、判断できるような軸にはなりにくいです

例えば、「人を幸せにしたい」という軸があっても、すべてのビジネスは人を幸せにするためにあるので自分だけの判断軸にできません。

また、「人を笑顔にしたい」というのも抽象度が高すぎます。そういったビジネスはたくさんあるからです。

おすすめは、抽象化したものの抽象度を1段か2段具体化することです

「人を笑顔にしたい」なら、笑顔にするって具体的にどういうことなのか、また「何を通して」「どこで」「どうやって」を付け加えたりして少し具体化してあげるといいです。

例えば、「甘味を通して人と人との交流をもたらす」とかになる人もいるかもしれません。

軸を作る時は、抽象度を上げ過ぎないように注意してください。抽象度が高すぎる場合は、すこし具体化しましょう。

抽象度については、こちらの記事でくわしく解説しています。

thinking

【3分ですぐわかる】抽象度とは何か?簡単にわかりやすく解説!

2024/7/25    

日常生活やビジネスシーンにおいて、「抽象度」は思考を深めるための重要な概念です。 ただ、抽象度と言われてもそれが何を指しているのか、なかなかイメージできない人も多いのではないでしょうか。 今回は、抽象 ...

最低でも軸を3個くらい考える

以上のようなやり方で、最低でも3個は就職活動・転職活動の軸を作っておくと良いです。

3個もあれば、自分に合う会社は結構絞られると思います。

また、書類選考や面接の場でも、聞かれても3つくらいでしょう。

就職活動・転職活動の軸から会社を探す

就職活動・転職活動の軸ができれば、その軸を同時に満たす会社を見つけるだけです

このフェーズでは、どれだけ世の中の会社を知っているかが肝となるかもしれません。もちろん、自分で調べ切れなければエージェントなどをうまく活用するのも良いと思います。

もし、軸を満たす会社が多すぎれば、また判断軸を増やして会社の数を絞ればよいです。

まとめ

今回は、就職活動・転職活動の軸の考え方と決め方についてわかりやすくまとめました。

軸を考える時は、自分にとっての「良い」を抽象化して考えることがとても大切です。自分がいい人生を送れるような軸を作りましょう。

良き就職活動・転職活動になることを心から祈っています。

よく読まれる人気記事は、そのままスクロールかサイドバーから見れます

Advertisements

おすすめPR


~本は「読む」時代から「聴く」時代へ~

12万以上の作品を移動しながら聴くことができます!

30日間無料で体験できるのは今だけ!!!

AmazonのAudibleを無料体験する!

-thinking, working
-